
講師プロフィール

三輪正義
みわ まさよし
プロフィール
-経 歴-
2002〜2004 山口産業株式会社(軟式)
2005〜2007 香川オリーブガイナーズ
2008〜2019 東京ヤクルトスワローズ
-詳細-
12年間に渡り、通算418試合に出場。
2018年に独立リーグ出身者として初のFA権を取得
引退後は、東京ヤクルトスワローズ球団の広報を務めるほか、ジュニアチームの指導に携わるなど、野球の普及に尽力している。
カバヤ食品 特別カリキュラム
-きみだけの恐竜を組み立てよう!-
組み合わせは無限!
恐竜づくりを通して学ぶ
探究プログラム
子どもたちが自由な発想で恐竜をつくり、
見直しや工夫を重ねながら、
創造力や表現力、対話力を育む探究プログラムです。
パーツを組み合わせて自分だけの恐竜を制作し、
作った作品を「どうしたらより良くなるか」を探求します。
遊びの中に「つくる・変える・伝える」楽しさを取り入れ、
自ら考え行動する力を育てます。
タイトル:ほねほねザウルス「きみだけの恐竜を組み立てよう!」
第1回:組み合わせ自由!
テーマは無限大!!

◇活動内容:
・恐竜のパーツ(頭・胴体・しっぽなど)を見て選ぶ
・自分のイメージに合うパーツを組み合わせて
オリジナル恐竜を作成
・できた恐竜の特徴や名前を発表する
◇探求ポイント:
・自分のイメージを具体的に形にしよう
・パーツを比較して最適な組み合わせを探究しよう
・選んだ理由を言葉で説明しよう
◇保育者の視点:
・子どものイメージを引き出す質問をする
・試行錯誤を励まし、自由な発想を尊重する
・自己表現の機会を丁寧にサポートする
第2回:新しいテーマでチャレンジ
「恐竜リメイク大作戦」

◇活動内容:
・前回の恐竜を見返して良かった点・改善点を話す
・「例:空を飛ぶ恐竜」など
新テーマに沿ってパーツを選び直す
・前回と異なる工夫を加えながら組み立て、
名前や特徴を考える
◇探求ポイント:
・前回の経験をふりかえり、改善点を探究しよう
・テーマに応じて工夫しながら制作に取り組もう
・試行錯誤を楽しみながら新しいアイデアを試そう
◇保育者の視点:
・ふりかえりの言葉がけで気づきを促す
・チャレンジを称賛し、試みる課程を支援する
・子どもの工夫や変化を丁寧に受け止める
第3回:恐竜ギャラリーで
「発見」しよう!

◇活動内容:
・グループで作品を持ち寄り見比べる
・それぞれの特徴や工夫を質問し合う
・自分の恐竜について「がんばったこと」や
「工夫した点」を発表し合う
◇探求ポイント:
・他者の作品から学び、違いに気づこう
・質問と対話で考えを深めていこう
・自分の思いを言葉にしてふりかえろう
◇保育者の視点:
・対話を促し、多様な視点の共有を支援する
・発表の場を作り達成感を育む
・子ども自身が振り返り、
自分の成長を実感できるよう支援する
プログラム料金
3回プラン
300,000~円
(税抜)
330,000~円 (税込)
※ 全ての金額に講師料、交通費、材料費などが含まれています。
開催時期・内容:お申し込み後、講師との打ち合わせを行い、
プログラムの内容や日程を決定いたします。
開催場所:開催場所は園にてご用意いただきます。
(園内や近隣施設など)
開催に関して:東京都すくわくプログラムの補助金
が活用できます。
子どもたちの“つくる力”を育む場を、
一緒に広げませんか?
本プログラムは、
子どもたちが創造・試行・対話を通して
主体的に学ぶ力を育むことを目的としています。
「恐竜づくり」というワクワクするテーマを入り口に、
探究心や自己表現力を自然に育める内容となっています。
ご興味をお持ちいただけましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせをお願いいたします!